坂道講師工事中のブログ

坂道講師工事中のブログです。

全日本学生児童発明くふう展で2年連続入賞した話。

今週のお題「自由研究」

 

今週のお題は、自由研究ということで、

私の中学校は中学1、2年は発明くふう展用の作品をつくるのが自由研究の宿題でした。

全日本学生児童発明くふう展|公益社団法人発明協会 (jiii.or.jp)

 

図画工作が苦手な私にとって発明くふう展の宿題は、下記2点で、ハードでした涙。

 

①アイディアが思い浮かばない。

②思い浮かんだとしても、それが作れるかどうか、技術力に自信がない。

 

そこでまずやったことが、当時はネットが、そこまで普及してなかったので、

図書館で過去の入賞作品を調べて、どういうところから、発想を得るのか、どういう機材で作れば、安く簡単に作れるのか、ひたすら当たったと思います。

 

図工苦手だった私は、発想勝負で、とにかく、簡単に作れるものがよかった。

アイディアはそのままマネしたらあかんので、

この発想とこの発想、この技術、

一見すると全く別の場面だけど、こういう場面に少し技術応用出来たらできるのではないかということで、いろんなのを組み合わせて、試行錯誤して作った記憶があります。

 

結果は、まさかの二年連続市だか県だかの大会で入賞。

症状とか、盾とかやたら豪華だった記憶があります!

理科の評定に考慮される仕組みだったので、いつも3でしたが、4とれたの覚えています。

ただ、本当に理科とか、図画工作好きじゃないし、得意じゃなかったので、

何の作品作ったか、全く覚えていません苦笑。

 

ただ、図書館通ったり、東急ハンズで、材料買い集めたりした記憶だけは今も鮮明に覚えています。

 

今も、宿題とかで出ている小中学生にコツをアドバイスするとすれば、

①これで困っている、これがあったら便利なのにをメモでもいいからストックする。

②過去の入賞作品を調べて、発想の着眼点を見つける。(そのままパクリはいけません!)

③①を解決する際、②でと似たような視点で解決できるものがないか考える。

④いざ制作

という流れかなと思います。

苦手だったので、何にも参考にならないかもしれませんが、、、、。

 

ただ、発明くふうの着眼点、製作までの過程は、

社会出て、新しいアイディア考えるうえで、勉強になったなと思うこともあります!

図工や理科嫌いな小中学生には、ハードですが、ファイトです!

 

苦戦したコンビニバイト。。。

今週のお題「やったことがあるアルバイト」

 

某コンビニでバイトしていたことがあります。

コンビニバイトは店長の良しあしで決まるといううわさもあったりしたのですが、

私は、あたりのほうで、オーナーさんも奥さんもめちゃくちゃいい人で、

1回も怒られませんでした。。

最初、一緒の時間帯に入っていた高校生にめちゃくちゃ怒られて、ふーーとなっていましたが、、

 

最初、レジ全くなれませんでしたが、慣れると、常連さんに声かけられたり、常連さんたちとのコミュニケーション楽しかったですね。

よくくるお客さんが買うものや、たばこの銘柄は自然と覚えてしまっていました。。

 

たまに、おつりが1000円札でのお返しになるときに、なんで5000円切れているんだ土下座しろとか、その態度はなんだと絡んでくる方もいらっしゃったりしましたが、、、。

 

苦戦したのは、コーヒーや、ドーナツの提供ですね。

こんでいるときに

ドーナツ10個とか言われると軽くパニックになってしまいました。

 

後は、実家近くのコンビニでしたので、同級生がいると恥ずかしかったのを覚えています。

 

 

2023乃木坂46真夏の全国ツアーin 広島 7/16、セトリ、感想も

7/16 広島、グリーンアリーナで2023乃木坂46真夏の全国ツアーがありました!ので、簡単に感想を書きたいと思います。

 

1年ぶりの広島ライブ。

会場近くの市民球場跡地が、広島ゲートパークになっていました。

ひろしまゲートパーク|HIROSHIMA GATE PARK - 旧広島市民球場跡地イベント広場のページです。2023 年春、旧広島市民球場跡地は、市民公園に生まれ変わります。 (gate-park.jp)

 

それではセトリです。

 

 OVERTURE. 夏のFree&Easy 太陽ノック

走れ!Bicycle! ガールズルール!

裸足でSummer! 

 

ジコチューで行こう!!

 

ユニット曲コーナー

パッションフルーツの食べ方

でこぴん

光合成希望

 

空扉

君に叱られた

僕は僕を好きになる

夜明けまで強がらなくてもいい

 

錆びたコンパス

Hard to say

 

期別曲コーナー

絶望の1秒前

4番目の光

3番目の風

 

シンクロニシティ

ごめんねfingers crossed

Actually

逃げ水

バンドエイド剥がすような別れ方

I see

僕が手をたたくほうへ

人は夢を二度見る

 

アンコール

太陽ノック

ロマンスのスタート

おいでシャンプー

乃木坂の詩

 

過去Ⅰ、Ⅱかっていうぐらい良席で、メインステージ、バックステージ、トロッコ全部近い位置でした。

シンクロニシティ、従来はダンスに着目した演出が多かったと思うのですが、

ピアノアレンジが新鮮でした。

曲はいる前の久保ちゃんの言葉もめっちゃよかったです!

期別曲、と各期の期別曲を全員でやったところは特にテンション上がりました。

気になったのは、やっぱり久保ちゃんの歌唱力。

 

あとはトロッコで近くに来たキャプテンのオーラがすごかったです!!

山下美月さんの、挨拶、日常でつらいことあったら今日のライブのことを思い出してほしいは泣きました!!

井上和さんのスピーチ、途中緊張で言葉に詰まってしまうところもありましたが、グッときました。

 

3,4,5期で、新体制でのライブでしたが、各メンバーの成長、気合、覚悟を感じて、すごく感動したライブになりました。

 

 

 

 

 

2023上半期発売マイベスト大学受験参考書3選

今週のお題「上半期ベスト◯◯」

 

2023上半期毎ベスト参考書3選でやっていきたいと思います。

順位つけられなかったので、3つ書きます。

①現代文解答力の開発講座

 

こちら、言わずと知れた、名著中の名著現代文の開発講座の続編的な位置づけかなと思います。

 

読解力の開発講座は、何が言いたいか、要約力を鍛える参考書なので、

そちらに取り組んだ後、記述問題が難しい大学を受ける方は、

解答力の開発講座に取り組むといいのかなと思います。

ただし、現代文は、特に国公立、大学ごとに、傾向や癖があるので、

時期によっては、先に過去問解いてみて、全然解けないってなったときに、会乙力を補うために、解答力の開発講座をやるのは、ありなのかなと思います。

 

②英文法ポラリス0

 

こちら、スタサプの関先生の大人気英文法ポラリスシリーズの初手の本として出版されました。

特に高校1年生だと、大岩の英文法や、ゼロから英文法あたりで基礎の英文法やったあとの接続がいきなり英文法ポラリス1は厳しい生徒さんもいたりするので、そういう生徒さんにとっては、負担感も少なくいいのかなと思います。

 

③英語長文ポラリス

 

 

こちら、またまた、関先生の英語長文ポラリスシリーズの基礎編です。

いわゆる摂神追桃クラスレベルの入試問題から扱ってくれていて、なおかつ、入試頻出の最新テーマを扱ってくれているのがおいしいポイントです。ただ、本当に長文ゼロからという人は、厳しいのかなと思います。

個人的には、肘井の読解のための英文法終わらせて、rules1やった後、rules2に入るのがきついという人は、一冊、はさんでもいいのかなと思った参考書です。解説も詳しいので、演習量を稼ぐのにはうってつけの参考書かなと思います。

【感想】乃木坂46真夏の全国ツアーカフェin大阪

乃木坂46真夏の全国ツアーカフェ、大阪会場行ってきましたので、感想を。

 

乃木坂46 真夏の全国ツアーCAFE (spacetimes.co.jp)

 

コラボカフェ行ったのは、time fliesカフェに次いで2回目でした。

乃木坂46 Time flies Cafe (spacetimes.co.jp)

 

まず前日に、ネットで予約金660円払って予約しました。

予約特典はクリアファイルでした。前回は、しおりだったので、グレードアップしたかんじありました。

 

そして、当日!

私が行ったのが、12時代ということで、店内、お客さんがいっぱいでした。

 

注文は、QRコード読み取ってセルフで行う形。

 

food1.jpg (2480×3508) (spacetimes.co.jp)

私は、愛が足りひんオムライスと、土台を支えるキャプリンと

真っ白ラッシーを注文。

味は、普通においしかったです。

料金は、ちょっと、かなりお高めかなと思いましたが、しょうがない。。

time fliesカフェの時は、パーテーションがありましたが、

新型コロナ5類に移行されたこともあって、パーテーションなくなっていました。

 

店内は、乃木坂メンバーからのメッセージ動画と、

過去の真夏の全国ツアーの場面が流れていました。

2014年とか2015,2016とか懐かしかったですね。

time fliesカフェの時は、確かアルバムか何かの特典のドキュメンタリー映像が流れていた気がするので、

何か、真夏の全国ツアーカフェ限定の初だし動画とかあれば、もっといいのかなと思いましたが、時間制とはいえ、諸々考えると難しいのかなとも思いました。

 

ちなみに、

1品注文すると、特典として、B5のフライヤーが1枚ずつついてきました。

私は、いおきまおちゃん、佐藤楓、くろみんをゲット。

time fliesカフェの時は、オリジナルコースターだったので、

フライヤー、ペラペラの紙なので、コースターのほうがよかったなともちょっと思いました笑。(そのあたり、物価高も

 

帰り際、goodsコーナーで、缶バッチ3こ買って帰りました。

川崎桜、与田ちゃん、りりあが出ました。

 

全体的には、よかったなと思いました!

ただ、前回のtime fliesカフェがよすぎた感じがしました。(前は人少ない時間帯に行ったこともあったとは思いますが、

毎回毎回、会重ねるごとにファンの期待値が高まっていくので、大変だとは思うのですが、コラボカフェ、楽しいので、ずっと続いてほしいなって思います。

また、中期、後期時間見つけていけたらなって思います。

 

 

 

30万円あったら何に使うか、ChatGPTに聞いてみました。

今週のお題「30万円あったら」

 

30万円あったら何に使うか、ChatGPTに聞いてみました。

 

解答はこちら。

 

30万円がある場合、以下のような使い道が考えられます。

①緊急の費用の備え: 急な出費や予期せぬ出来事に備えるために、緊急の費用として一部を確保することができます。これにより、予期せぬ出費に対して安心感を持つことができます。

②借金の返済: もし借金がある場合、30万円を借金の返済に充てることができます。借金の返済は、将来の財政的な負担を減らし、経済的な安定を図る上で重要です。

③投資: 30万円を投資に回すことも考えられます。株式や債券、投資信託など、自分のリスク許容度や投資目的に合った投資先を選び、将来の資産形成を目指すことができます。ただし、投資にはリスクが伴うため、注意が必要です。

④教育・スキルの向上: 自己投資として、30万円を教育やスキルの向上に充てることも考えられます。例えば、専門的な資格の取得や語学学校での学習、ワークショップやセミナーへの参加などがあります。これにより、将来のキャリアや収入の向上につなげることができます。

⑤旅行や趣味の充実: 余暇やリフレッシュのために、30万円を旅行や趣味に充てることもできます。新しい場所を訪れたり、興味のある趣味に時間や費用を費やすことで、より充実した生活を送ることができます。

ただし、具体的な使い道は個人の優先事項や目標によって異なるため、自分自身の状況や目標に合わせて最適な使い道を考えることが重要です。また、将来の計画や予算を立てる際には、ライフスタイルや将来の目標に合わせた総合的な財務計画を検討することをおすすめします。

 

 

 

高校の夏期講習(補習)って参加すべき?参加するメリット、デメリットも紹介。

6月ももうすぐ終わりということで、

高校では、そろそろ夏休みの希望補習の参加希望用紙が配られる頃かなと思います。

そこで、今日は、高校の夏期講習に参加すべきか否か考えてみたいと思います。

 

まず、学校の夏期講習について目的内容は、大きく分けて3つに分かれます。

①通常授業の続き型

これはよくある、学校の授業で終わらないから、続きを夏期講習でというパターンですね。

よくあるのが、日本史、世界史、化学、物理、数Ⅲなどでしょうか。

私も高校時代、世界史が高校の進度終わらなさ過ぎて、

1日6時間×5日間という地獄の補習があったのを思い出します。

 

②通常授業でやらない内容を夏期でというパターン

①の類似パターンですが、高校によっては、例えば、日本史、普段

の授業では通史のみ扱って、夏休みは、文化史を補習でまとめてやったり、

化学で、無機化学は夏期講習でまとめてやったりするタイプの学校もあったりします。

 

③通常授業の基礎復習型

こちらは、どちらかというと、苦手な生徒さん向けに、

躓かないように、普段の内容より難易度低めの内容を復習するための講座です。

ピンポイントに単元絞ってくれてる学校もあったりします。

英文法の復習、古典文法の復習などなど

 

④共通テスト、二次私大の演習型

高3に多いタイプですね。

共通テストや、関関同立演習、旧帝大演習など、

実際の入試問題やそれに近い問題を解く演習型の授業です。

 

次に夏期講習に参加するメリット、デメリットを見ていきます。

まずメリットからですが、

 

①授業を入れることで生活リズムを保てる。

夏休み、授業がなくなって、朝起きられなくなったり、だらだらしてしまうのが、

夏期講習を入れることで、強制的に学校に行かなくちゃいけない状態を作ることで、

生活リズムをある程度保てるというものです。

 

②夏期講習入れている間は無理やりでも勉強時間が確保できる。

これはうえと似ていますが、夏休み、勉強時間減りがちなところ、

夏期講習を取ることで、無理やり、その時間は勉強時間を確保できるというものです。

 

③自分のレベルや現状にあう講座を選んで、しっかり学習すれば、ピンポイントに得意科目の強化や弱点をつぶせる。

ことがあげられます。

逆にデメリットとしては、

 

①補習の取りすぎで、復習をする時間が取れず、結局消化不良に終わってしまう。
②自分の難易度にあっておらず、時間の無駄になってしまう
③通常授業の延長で、自分で参考書進めたほうが早くて時間の無駄

などがあげられます。

 

それらを踏まえたうえで、改めて考えてみると、

基本的には、私は学校の補習は強制参加でない限り、そこまで優先度は高くないのかなと思っています。

 

ただし、古典文法が、苦手、英語の完了形が苦手という場合で、

夏期講習でピンポイントにその単元を扱ってくれるかつ、その先生が分かりやすいといった場合、苦手範囲をピンポイントで補う補習への参加は場合によってはありなのかなと思っています。

 

逆に避けたほうがいいのが、基礎が固まっていないのに、演習、応用系の講座を受講することです。

単語、文法が固まっていない生徒さんが、関関同立の長文の過去問に取り組んでも、

わからない単語、文法大すぎで、その講習から得るものは非常に少ないでしょう。

その場合、同じ時間を、単語や文法の習得に使ったほうが効果的です。

特に、関関同立や、国公立、旧帝大志望の生徒さんの場合、

講座名に志望大学があるとつい受けなきゃと思っちゃいがちですが、

そこは、自分の状況をよく踏まえて考えましょう。

 

これは共通テスト対策の講座にもあてはまります。

数学、基礎問レベルが固まっていないのに、共通テスト数学演習受けても効果は非常に薄いでしょう。まずやるべきは、基礎問や黄色チャートレベルを固めることです。

 

また、通常授業の延長タイプや通常授業で扱わない分野の補習も

その講習を取らなければ、2学期以降のテストで赤点とって進級、卒業ができなくなるといった特段の事情がないかぎり、それが、スタサプや分かりやすい参考書で代用できないか考えてみるのも一つの手段でしょう。

いうまでもなく、学力が伸びるのは、授業を受けている時間ではなく、それを復習してできるまでやりこんだ時です。

なので、極力知識のインプットの時間は短くしたいです。

 

現に、私は高校時代、1日6時間×5日間という地獄の世界史補習を受けましたが、

夏休み明けの模試で、世界史30点でした涙。

それは、その先生が悪いというわけではなく、インプットに時間使いすぎて、

他教科の進捗で、世界史のアウトプット、演習に力回らなかったせいですが、、、

 

特に受験生は、この夏が受験の天王山とよく言われます。

それだけに、不安になって、たくさん夏期講習とって、失敗している例もあったりするので、しっかり自分の状況を見極めて、不安だったら、学校や塾の先生に相談して、

後悔しない夏を本当に過ごしてほしいと思います。